皆さんはベビー用のおむつはどこで買いますか?私は基本的にはネットで買います。しかし時々配送が間に合わなかったり、出先でおむつの替えを使い切ってしまったりと急におむつが必要になった経験はありませんか?
最近の都心型ドラックストアでは用おむつは売っていてもベビー用おむつは売っていない…といった事よくあり、いくつものドラックストアを回った経験があります。そうならないように横浜駅周辺でベビー用おむつを売っている店舗をまとめておきたいと思います。(この記事の内容は2021年9月現在の情報です。最新の内容は各店舗にご確認ください。)

予備のおむつを忘れてきた時の絶望感…。忘れられません。
残念ながらおむつが売ってなかったドラックストア
確認した結果、取り扱いのなかったドラックストアを最初にご紹介します。
- マツキヨJOINUS店Part1Part2
- ハックエクスプレスJOINUS店
- アインズ&トルペ横浜ポルタ店
- ハックドラッグ横浜西口店
- ココカラファイン横浜西口店
上記のドラックストアではベビー用のおむつの取り扱いは有りませんでした。駅周辺のドラックストアは規模も小さく、日用雑貨よりも化粧品やお薬を取り扱っているところが多く、ベビー用品は取り揃えていないようです。大人用おむつは売っているけど…というお店もありましたが、駅直結の店舗でベビー用おむつが手に入らないのは少し残念ですね。
ベビー用おむつを取り扱っているドラックストア
残念ながら駅から近いドラックストアはおむつを取り扱っていませんでしたが、徒歩圏内に取り扱っている店舗がありました。困った際はぜひこちらをご利用ください!
薬局トモズ横浜ベイクォーター店


住所 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター3F 【MAP】 |
TEL | 0454400262 |
アクセス | JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩6分 みなとみらい線新高島駅から徒歩8分 京急本線神奈川駅から徒歩11分 |
支払い方法 | クレジットカード可 |
営業時間 | 08:00~22:00 |



横浜駅からは連絡通路で繋がっているので外に出ずに行くことができます。ちょっと複雑かもしれませんが、案内があるので大丈夫です!
クリエイト薬局横浜鶴屋町店


住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2−13−7 第7安田ビル1F 【MAP】 |
TEL | 0453113001 |
アクセス | JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分 京急本線神奈川駅から徒歩8分 東急東横線反町駅から徒歩12分 |
支払い方法 | クレジットカード:可 電子マネー:可 スマホ決済:可 |
営業時間 | 08:00~22:00 |
ハックドラック横浜メディアタワー


住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-7-3 【MAP】 |
TEL | 0456401189 |
アクセス | みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩5分 みなとみらい線新高島駅から徒歩10分 ブルーライン高島町駅から徒歩13分 |
支払い方法 | クレジットカード:可 電子マネー:可(Suica・PASMO・楽天Edy・WAON・QUICPay) スマホ決済:可(LINE Pay・PayPay) |
営業時間 | 08:00~21:00 |
横浜駅からギリギリ歩いていける西松屋
おむつに限らず、子供とお出かけするとハプニングが付きもの。何かと入用になる機会がありますよね。そんなときにベビー用品店が近くにあると安心です。タイトル通りちょっと遠いですが、ギリギリ歩いていける西松屋を2店舗紹介します。もし車で横浜駅近くに行った際にはこちらを利用するといいかもしれません。
西松屋サミット横浜岡野店


住所 | 神奈川県横浜市西区岡野2-5-18 サミット横浜岡野店1F 【MAP】 |
TEL | 0453215101 |
アクセス | 相鉄線「平沼橋駅」徒歩10分 JR「横浜駅」みなみ西口より徒歩15分 |
支払い方法 | クレジットカード:可 電子マネー:可 スマホ決済:可 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
駐車場 | 356台(無料駐車場完備) |
西松屋オーケーみなとみらい店


住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番6オーケーみなとみらい店1F 【MAP】 |
TEL | 0456510180 |
アクセス | みなとみらい線「新高島駅」臨港パーク口より 徒歩約7分 JR「横浜駅」東口より 徒歩約15分 |
支払い方法 | クレジットカード:可 電子マネー:可 スマホ決済:可 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
駐車場 | 555台 |
もし横浜駅から歩いていくのであれば、「オーケーみなとみらい店」の方が道幅が広く歩きやすいと思います。「サミット横浜岡野店」の方は住宅街にあるので道幅が狭いのでお気をつけください。
もしもおむつを売っている店舗が見当たらなかったら…
夜遅かったり、馴染みのない土地だったりでベビー用のおむつが手に入らなかった場合の対処法を紹介します。
その場合はタオルか生理用ナプキンで代用するのがいいそうです。これは震災などの急な災害時にも活用法なので覚えておくといいでしょう。パンツがある場合はそれを利用し、もしなければビニール袋の紐の部分をハサミで切りパンツ状にして使います。吸収力はもちろんおむつには劣るのでこまめに替えてあげれば応急処置としては十分使えます。しかも必要なものはコンビニで手に入れることができるのでどこで安心です。
もちろん不足なくおむつを準備しておくのがベストですが、赤ちゃんは特に必要なものが多いので忘れてしまうこともあると思います。しかしそのような状況になっても横浜駅なら手に入らないものは有りません。おむつに関しては、みなとみらいだとコンビニでも取り扱っている店舗が増えてきました。なので安心して横浜に遊びに来てください♪